ノートに自分専用のオリジナル問題集を作る

 教科書や参考書などの弱点は、大事な部分がまとめられていてもそれが設問として作られていない点、あるいは設問の部分が少なすぎるという点です。

 一方、問題集の場合、一冊の本の中にある設問が多いので、非常にたくさんの問題を解くことができますが、覚えるべき内容の全てについて問われているわけではありません。自分の苦手な部分、覚えていない部分に限って、問題集には載っていないこともあります。

 あるいは、問題集には載っていても、かっこの中を答える形式の問題集の中で、大切な部分がかっこ部分になっていないため、その問題集を解く上では答える必要がない部分になっていたりすると、その部分を覚えないままに、単元を理解したと思い込むかもしれません。

 

 そこで、皆さんに提案したいのは、ノートに自作のオリジナル問題集を作ってみるということです。

自分が本当に覚えたい事をピンポイントで記憶

 教科書や参考書、問題集などで、大切だと思った部分をノートにまとめる事の重要性はこのサイトでもすでに書いている部分がありますが、実際に、漫然と教科書や参考書を読んだり、単純に書き写してまとめているだけでは、力がつきません。

 ノートに文章を書き写したり、まとめたりするのであれば、大切な部分をかっこで空欄にして、別のところ(同じページの端の部分や、別のページなど)にかっこ内の答えを書いておくという方式をとってみてはいかがでしょうか。

 

 教科書や参考書を読んでいるだけでは、テストの問題のように、大切な部分がかっこで伏せられたときに答えることができるような学習はなかなかできないと思います。また、問題集の場合でも、その問題集の中に設問として問われている用語は答えられても、それ以外の部分は答えられないという状況にも陥ってしまいます。

 

 テストなどの問題に対応するためには、大切な部分がかっこなどで伏せられた状態でもしっかりと答えられるくらいの確かな記憶が大切になります。そのため、自分で作るノートの大切な部分をかっこで空欄にしてまとめておくと、後でそのノートが自分のオリジナルの問題集となるので、学習を定着させるために最も適切な方法だと思います。

 

 特に、自分が覚えられない用語に関連した文章をノートに書き、覚えたい用語をかっこで空欄にしておくという事を習慣にしておくと、自分の弱点や、自分が一番覚えておきたいと思うことなどにピンポイントに対応した問題集となります。そのノートは後になっても繰り返して活用できるので、自分にとって最も相性の良い教材になることは間違いありません。

 

 そして、何よりも、自分で大切な部分をまとめてノートに問題集を作ることに慣れてくると、それなりに学習量も自然と多くなりますし、自分自身もたくさん勉強したという実感を持てるので、自分の勉強に自信を持つ事ができるはずです。

sponsored link